マネリテ 知的人生設計って何? 2002年発行の「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計入門」はそれまでの人生指南・投資指南の類の本とは一線を画する衝撃的なものでした。経済合理的に人生設計することの重要性とその手法に気づかせてくれました。今でもおすすめ。 ... 2021.01.24 マネリテ
マネリテ マネーフォワードfor住信SBIネット銀行に引っ越しました マネフォーワードME無料版の連携口座数が10口座から4口座に減らされることになったので、対策としてマネーフォワード for 住信SBIネット銀行(以下SSNBと略します)を試しに使ってみました。こちらの無料版では今のところ連携口座数の変更... 2022.11.26 マネリテ
マネリテ マネーフォワード、米国株の円換算レートは? マネーフォワード無料版の連携口座が4つに制限されることになったので有料のプレミアムサービスを試しました。プレミアムサービスにはドル資産の「米ドル表示と円表示をワンタップで切り替えできる機能」が導入されていました。 この画面に円換算レ... 2022.11.25 マネリテ
マネリテ マネーフォワード、口座連携数を制限でどうする サービスの制限内容 無料会員の口座連携可能数が10件から4件に変更されます。適用は12月7日からです。 マネーフォワード Homeカンパニーの木村友彦執行役員に聞いた。 一番の狙いは、サステイナブルな状態を作ること。マ... 2022.11.18 マネリテ
マネリテ 米株移管、マネーフォワードに評価損益が表示されないのは何故? 楽天証券で買った米株(プロクター&ギャンブル)をSBI証券に移管したあとの話です。 移管後の損益表示は? マネーフォワードにどのように表示されるか見てみましょう。 パソコンで見るとこうです。 平均取得単価・... 2022.06.25 マネリテ
マネリテ マネーフォワード無料プレミアムサービスを試した後に無料サービスに戻れる? マネーフォワードMEではプレミアムサービス30日間無料をやっています。 期間限定の無料サービスは、忘れたころに有料になってチャージされてたということがありがち。 なので事前に解約方法を確認してから利用したいものです。 こ... 2021.09.19 マネリテ
マネリテ NISA口座 金融機関変更 今日は、NISA口座の引っ越しです。 自分は楽天証券とSBI証券を併用しています。以前、楽天証券では高配当の米国BDC(ARCC)を購入できたので、楽天証券にNISA口座を設定してきました しかし、楽天も米国BDCの取り扱いを... 2022.10.12 マネリテ
マネリテ 貯蓄から投資へ? NISA拡大よりもやって欲しいことはこれ。 SBI証券の不採用銘柄 多くの個人投資家が買いたがっている。 そんな銘柄なのに、SBI証券では次の銘柄を取り扱っていません。他のネット証券もほぼ同様。 おもな採用不可銘柄一覧(2020/12/17現在) 採... 2022.07.14 マネリテ
マネリテ となりの億万長者 億万長者はどんな人? 成功した実業家、大金持ちの御曹司、プロスポーツ選手、芸能人、医者、弁護士。金持ちといえば、こんなイメージ。 投資で成功した「億り人」もいるやに聞きますが、株式投資で一攫千金をめざしてもそう簡単にはいきませ... 2021.05.29 マネリテ
マネリテ SIMフリー格安スマホで通信費を安く。OCNモバイルONE3人家族の実態です。 安くて、必要十分。そんなコンセプトで選んだ通信サービス。 3人家族で実際いくらかかっているのか実態は次の通りです。 月間の通信費 3人家族。一年間の平均値です。 サービス内容 スマホ N... 2021.09.15 マネリテ