投資 貯蓄から投資へ? NISA拡大よりもやって欲しいことはこれ。 SBI証券の不採用銘柄 多くの個人投資家が買いたがっている。 そんな銘柄なのに、SBI証券では次の銘柄を取り扱っていません。他のネット証券もほぼ同様。 おもな採用不可銘柄一覧(2020/12/17現在) 採... 2022.07.14 投資
投資 ゼネラルミルズ(GIS)とSP500どっちがお得? 2022年6月29日に好決算と増配を発表したゼネラルミルズの分析記事です。 2022年3-5月期決算(第4四半期)決算発表 暴落相場の渦中でディフェンシブ銘柄が人気です。インフレによるコスト増を価格に転嫁して期待通りの業績を維... 2022.07.02 投資
投資 米株移管、マネーフォワードに評価損益が表示されないのは何故? 楽天証券で買った米株(プロクター&ギャンブル)をSBI証券に移管したあとの話です。 移管後の損益表示は? マネーフォワードにどのように表示されるか見てみましょう。 パソコンで見るとこうです。 平均取得単価・... 2022.06.25 投資
投資 ディフェンシブ銘柄は本当にディフェンシブなのか? 2022年米株は暴落中です。こんな時こそディフェンシブ銘柄に逃げこみたいわけですが... そこで、代表的なディフェンシブ銘柄の株価がベアマーケットでどうなっていたのか振り返ってみました。 生活必需品ETFのVDC、配当王のコカ... 2022.06.19 投資
投資 エネルギー株はこれからどうなる コロナ緩和により発生したインフレ退治のためFRBは金利を上げ始めました。2022年5月現在もはやコロナバブルは崩壊、米国株は暴落の様相を帯びてきました。 こんな最中、有力なインフルエンサーが買い推奨しているのがエネルギー株やディフェ... 2022.05.26 投資
投資 円安進行、キャッシュとSP500どっちがお得? 急速な円安進行で本日2022年4月20日、東京でドル円が一時129円台に上昇しました。 さて、年初にSP500(ETFのSPY)を持っていた場合とドルキャッシュを持っていた場合では、円建てでどちらが得だったのでしょう。確認しました。... 2022.04.20 投資
投資 金属資源メジャー8社の比較 インフレとウクライナ問題でコモディティー投資が注目されています。 今回はいわゆる“資源メジャー”の 情報を整理しました。鉄および非鉄鉱物資源の生産において上位を占めている8 社を取り上げています。(独立行政法人石油天然ガス金属鉱物資... 2022.03.12 投資
投資 米株投資における為替変動と損益の関係。ドル決済・円決済どっちがいいの? 急激な円安の進行で米株投資家の皆さんは恩恵を受けていますよね。でも、売却してみるとドルベースの損益イメージと円ベースの実現損益のズレを大きく感じることがあります。 そんなに損していないのに、円ベースの実現損が大きかったり。。。? ... 2022.04.10 投資
投資 米国農産物ETF DBA インベスコDBアグリカルチャー・ファンド(Invesco DB Agriculture Fund) 今回は農産物に投資できる米国ETFのご案内です 穀物価格は今後高騰? 米国のインフレ、トンガの海底火山大爆発による世界的な気温低下懸念、穀倉地帯ウクライナへのロシア侵攻。。農産物の価格上昇が見込まれる要因が目白押しになってきま... 2022.02.07 投資
投資 楽天証券が米国BDCの取り扱いを停止。PayPay証券も・・・ 楽天証券が新規買い注文の受付停止 高配当で人気の米国BDC(Business Development Company)ですが 日本の規制に阻まれて、ネット証券各社が日本での買い注文の受付を順次停止してきました。 最後の砦... 2021.12.08 投資