エッセイ 青春を山にかけて 植村直己 自分は家にある古本をメルカリで売りに出して処分しています。断捨離の一環です。 終活という側面もあります。老後の生活をシンプルにするために物を減らして身軽になるようにしています。 メルカリに出品した商品には忘れたころに注文が入り... 2022.10.23 エッセイ
エッセイ ヘッドハンターからの電話 家で、ごろごろしながらスマホを見ていたら見知らぬ電話番号の着信がありました。 出てみたところ、転職・求人斡旋会社「ロバート・ウォルターズ」からの「フォローアップコール」でした。 この会社は「語学力を活かした転職・グローバル人材... 2022.10.22 エッセイ
エッセイ ポルトガル これまで訪れた国で一番好きだったのがポルトガルです。リスボンとシントラに行ったことがあります。 好きな理由は気候。 明るく、湿気が少なく、程よい気温。 海の幸が豊富で、食生活が日本人に適していると感じました。 ... 2022.10.21 エッセイ
エッセイ 銭湯が大好き 今日はスポーツの日です。昔は「体育の日」と言いました。 自分は休日のプチレジャーとして銭湯に行くことがあります。でもコロナ禍が始まってから感染リスクを恐れてしばらく行っていませんでした。 久々に行ってみたら料金が500円に値上... 2022.10.10 エッセイ
エッセイ 老いては子に従え おはようございます。 朝は、FirestickTVでNYの相場情報を観ています。 昔は紙の日経新聞を欠かさず読んでいたものですが。。紙のニュースメディアに触れることは無くなりました。 今でも通勤電車で新聞を広げている... 2022.10.09 エッセイ
エッセイ 株式投資を始めたころ おはようございます。 今日は株式投資を始めたころのことを振り返ります。 株を始めたのは2001年。30代半ばでした。 それまでは、お金をためることに無頓着でした。 実家は比較的裕福だったので学生時代は学費も生活費も... 2022.10.08 エッセイ
エッセイ 「韓国併合」を立ち読み こんにちは 終日の雨と寒さで夏もいよいよ遠のいたと感じさせる一日です。 今日は昼の散歩で気になった本のご案内です。(紀伊国屋大手町店) まず「韓国併合」 課題の多い日韓関係、SNSでも感情的な非難の応酬が多... 2022.10.07 エッセイ
エッセイ 投資教育 こんにちは 今月からエッセイの投稿を始めることにしました。 自分は2020年コロナ禍が始まった年にブログを始めました。 これまで個人的なことはあまり書かずに投資系の記事を書いてきました。 小遣い稼ぎが目的で始めたブ... 2022.10.05 エッセイ
エッセイ 生臭坊主はいい坊主 カルトが話題になっていますが、今回は程よい宗教のお話です。 日ごろ宗教とは縁が無く、まして宗教の信者だなんて思ったこともありません。しかし祖先のお墓がお寺にあるという人はたくさんいます。いったい何宗のお寺なのかさえ改めて確認しないと... 2022.07.18 エッセイ
エッセイ カルトから自分と家族を守る。小説「カリスマ」でカルト教団の仕組みを疑似体験 安倍元総理の銃撃事件を契機に注目されているカルト教団。 「カルト」でググるとこんな説明が出てきました。 「カルト」とは正体を隠した勧誘や不安を煽る教え込みによって信者を獲得し、指導者への絶対忠誠を誓わせ、信者から金銭や労働力の... 2022.07.16 エッセイ