エッセイ 子供のころ読んだ漫画の影響力すごいですよね。 「鬼滅の刃」大ヒットですね。今回は昭和課長が子供のころ影響を受けた漫画、自分の子供が影響を受けた漫画を振り返ってみます。 漫画が心身の成長に及ぼす影響はとても大きいです。 まずは小学生時代に読んだ「学習漫画日本の歴史」 ... 2021.02.04 エッセイ
日本株 日銀ETF買入状況の確認方法。サイト運営者は(株)ストックブレーン この画面、個人投資家の皆さんにはおなじみですよね。 日経平均先物のリアルタイムチャートでお世話になっている方多いと思います。 2021年2月8日に「日本銀行ETF買入日経平均比較チャート」が新規公開されています。 ... 2021.03.02 日本株
米国株 Zoomが「EverywhereWorkforce」イノベーションを発表 2月5日、低迷していたZOOMが突然上昇7.59%高の$419.59で取引を終えました。 なんで?何かあったの?ということですが、特にこれといったニュースはみあたりません。 2月3日にあったプレスリリースにすこし遅れて反応した... 2021.02.07 米国株
マイホーム 終の棲家探し 住民は金持ち?幕張ベイタウン 今回は幕張メッセで有名なJR海浜幕張に行ってきました。このエリアは埋立地を整備した場所です。三井アウトレットパーク、ZOZOマリンスタジアム、ホテルニューオータニ幕張、アパホテル&リゾート東京ベイ等の有名施設があります。 ... 2022.04.24 マイホーム
月報 月報(2021年1月) 2021年1月末の資金運用状況を報告させてただきます。 1月末の資産状況は下表の通りでした。 内訳評価額(円)保有銘柄株式現物29,944,840米株:ARCC,AMD,BP,TSLA,TSM,ROKU,ZM日本株:ANA,タ... 2021.01.30 月報
エッセイ 欲望は生きる力である。これがなかったらあかん。松下幸之助 松下電器(パナソニック)の創業者松下幸之助さんは次の言葉を残しています。 「欲望は生きる力である。これがなかったらあかん。これがなかったら非常に世の中が困る。幸いにしてみなそれぞれ、相当に欲望をもっている。もっと金を儲けたいとか、も... 2021.03.14 エッセイ
エッセイ 一番良かった塾・習い事は? 2人の子育てを終えました。振り返るといろんな塾・習い事に通わせました。 日能研トーマスSAPIX公文駿台(高校受験)代ゼミ東進ハイスクールZ会テニス教室バイオリン教室河合ピアノ教室将棋そろばんコナミスポーツ よくもまー... 2021.01.08 エッセイ
不動産 不動産にプライバシー無し、あなたの借金は覗かれているかも! 夢のマイホーム購入 庶民のマイホーム購入には住宅ローンの利用が付きものです。 金利が安い銀行を探して、ローンを申し込み。 やっと審査が通過、念願のマイホームにお引越し。 ついでに新車も購入。 子供はサピックス... 2021.09.13 不動産
エッセイ 株価の暴落のあとに必ず読まれる恐慌論の名著「大暴落1929」 2008年リーマンショックが起きた後、本屋さんの店頭にジョン・K・ガルブレイス著「大暴落1929」が山積みされました。 当時買い求めた1冊が今も手元にあります。本の帯には「株価暴落のあとに必ずよまれる恐慌論の名著」とありますが、20... 2021.02.14 エッセイ
エッセイ グリーンスパンFRB議長が心酔したアインランドの「水源」「肩をすくめるアトラス」とは 第13代米国連邦準備制度理事会(FRB)議長のアラン・グリーンスパンが若き日に心酔したというロシア系アメリカ人思想家にアイン・ランドという女性がいます。今でも政府高官、有力保守政治家・起業家に支持者多数と言われています。20世紀アメリカで... 2020.12.29 エッセイ