行動経済学 Zoomを損切ったあなた、まだ追いかけていませんか? 3か月チャートで振り返るZMの値動き(2021年4月30日基準) Zoomホルダーの皆さんは記憶に新しいと思いますが、ZMは3月初めに突如10%超上昇し、すぐまた安値に沈みました。 この前後に皆さんは何を考えたでしょう。そして... 2021.04.30 行動経済学
行動経済学 株式投資と勝負勘 雇用統計、FOMC、日銀金融政策決定会合、・・多量のニュースを消化し、投資理論を勉強してもわからないことがあります。それは、これから株価が騰がるのか、下がるのか。結局、買うタイミング・売るタイミングは「勝負勘」に頼ることになります。 ... 2021.06.25 行動経済学
月報 月報(2021年4月) 2021年4月の資金運用状況を報告させていただきます。 資産残高 資産総額は前月末比-848,560円となりました。 4月は60万円の特別支出がありましたので、実質20万円減。ほぼ横ばいです。 暗号資産は保有して... 2021.05.01 月報
米国株 米国高配当株投資ってどうなの? 米国株、とくに高配当銘柄への投資が人気化しています。 三菱サラリーマンさんが上梓した「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法」、バフェット太郎さんの「バカでも稼げる 「米国株」高... 2020.11.22 米国株
行動経済学 相場急落!損は得より3倍も苦痛 2022年は辛い相場 米株3指数の一年チャート 3指数とも2021年6月~7月の水準まで下げてきました。 テスラ 2021年も好調だった相場の花形テスラ。こちらもイーロンマスクの株式売却あたりから乱高下。業... 2021.05.12 行動経済学
行動経済学 行動経済学で分析するZoomホルダーの心理。 はじめに コロナ禍中に一躍有名になったZoom。このところ株価低調です。チャートを見てみましょう。 2020年3月コロナ禍の広がりとともにユーザーが爆発的に伸び、株価はうなぎ上り。2020年10月19日終値で最高値の$... 2021.04.13 行動経済学
日本株 YKK・旅籠屋の株買える? 有望な会社をみつけたので株を買おうと思ったら非上場株だったという経験はありませんか? 非上場株には成長企業もあれば、地域に根差した歴史のある伝統企業もあります。 例えば素泊まりのロードサイドホテルを展開している旅籠屋。ファスナ... 2021.09.26 日本株
米国株 米国株の配当を受け取るためにはいつまでに買えば良いか?P&Gの場合 配当金に関する日付 配当金に関連する日付を時系列に並べたのが下表です。権利付き最終日までに株を買えば次回の配当金がもらえます。約定日は現地基準ですのでお気を付けください。 権利付き最終日配当金を受け取るためには、この日までに買... 2021.09.13 米国株
行動経済学 株クラ?気持ち悪い。異常者。本当に儲かってる? 株クラの実態? SNSの「株クラ界隈」には爆益報告しながら投資法を説く人がたくさんいます。 しかし「株クラ」は変な人たちの集まり、儲かった話は嘘、金の亡者・・・ ネガティブなイメージでXを見ている人が沢山います。 ... 2021.09.20 行動経済学
月報 月報(2021年3月) 2021年3月の資金運用状況を報告させていただきます。 資産残高 資産総額は前月末比+80,228円となりました。 仮想通貨は保有していません。「年金」は確定拠出年金のみ(100%預金)の金額です。 保有株式の明... 2021.04.01 月報