生活の知恵 米株移管、マネーフォワードに評価損益が表示されないのは何故? 楽天証券で買った米株(プロクター&ギャンブル)をSBI証券に移管したあとの話です。 移管後の損益表示は? マネーフォワードにどのように表示されるか見てみましょう。 パソコンで見るとこうです。 平均取得単価・... 2022.06.25 生活の知恵
税金 固定資産税に気をつけろ!過去20年の過納分約250万円を取り戻しました。 廃業した実家の固定資産税の高さにビックリ! 個人事業を営んでいた実家の固定資産税の話です。 事業主の父は10年以上前に亡くなり、今では母が無駄に広い住宅に住み、古びた店舗・倉庫を物置代わりにしているだけ。ところが母は父の存命中... 2022.01.09 税金
月報 月報(2021年12月) 2021年12月の資金運用状況を報告させていただきます。 資産残高 仮想通貨は保有していません。「年金」は確定拠出年金のみ(100%預金)の金額です。 保有株式の明細 配当ポートフォリオの状況 ... 2021.12.31 月報
行動経済学 暴落相場で一発逆転を狙っているあなたに、確率荷重関数とは 下げ止まり?次の一手は? 2022年は株価下落が続いています。含み益があっという間に含み損になってしまった人。利食い損切りが遅かったと後悔している人がたくさんいます。 そんなあなたは「意気消沈していないで、次の戦略を考えろ!日... 2022.05.14 行動経済学
生活の知恵 マネーフォワード無料プレミアムサービスを試した後に無料サービスに戻れる? マネーフォワードMEではプレミアムサービス30日間無料をやっています。 期間限定の無料サービスは、忘れたころに有料になってチャージされてたということがありがち。 なので事前に解約方法を確認してから利用したいものです。 こ... 2021.09.19 生活の知恵
生活の知恵 NISA口座 金融機関変更 今日は、NISA口座の引っ越しです。 自分は楽天証券とSBI証券を併用しています。以前、楽天証券では高配当の米国BDC(ARCC)を購入できたので、楽天証券にNISA口座を設定してきました しかし、楽天も米国BDCの取り扱いを... 2022.10.12 生活の知恵
エッセイ 貯蓄から投資へ? NISA拡大よりもやって欲しいことはこれ。 SBI証券の不採用銘柄 多くの個人投資家が買いたがっている。 そんな銘柄なのに、SBI証券では次の銘柄を取り扱っていません。他のネット証券もほぼ同様。 おもな採用不可銘柄一覧(2020/12/17現在) 採... 2022.07.14 エッセイ
月報 月報(2021年11月) 2021年11月の資金運用状況を報告させていただきます。 11月末のデータ取得を忘れていたので、今回は月1日基準です。日米の株をやっていると評価基準日を東京終了、NY終了のどっちにするかという問題がありますが、マネーフォワードは東... 2021.12.01 月報
エッセイ となりの億万長者 億万長者はどんな人? 成功した実業家、大金持ちの御曹司、プロスポーツ選手、芸能人、医者、弁護士。金持ちといえば、こんなイメージ。 投資で成功した「億り人」もいるやに聞きますが、株式投資で一攫千金をめざしてもそう簡単にはいきませ... 2021.05.29 エッセイ
家電・家具 目の付け所がシャープ(6753)でしょ シャープは2016年経営の失敗により日本の大手電機メーカーとしては初めて外資(台湾の鴻海精密工業)傘下に入りましたが1990年代には他のメーカーには無い独自の着眼点で開発した商品が人気を博していました。その当時使っていたスローガンが「目の... 2021.12.26 家電・家具