英会話 ユーチューブの英語チャネルを比較してみました 英語の学習環境はここ数年で「めちゃくちゃ」良くなっています。ユーチューブに優れたレッスン動画がたくさんアップされています。 「使える英語の学習」と「古い英語学習」の間に大きな溝があることに、気づかされます。受験英語だけで育った世代は... 2022.11.13 英会話
FX FXやってみたら、こうなった。 先月末、FX口座を開設しました。ドル安に備えるためです。米ドル資産の減価をドルの売り建てでヘッジしようと思いました。 11月10日の米CPI発表以来、ドル円は10円近く値下がりしましたからドル売りの準備をしておいたのは正解でした。 ... 2022.11.18 FX
健康 運動後はトマトジュースの水割り トマトジュースは抗酸化作用の高いビタミン、ミネラル、リコピンが豊富で健康に良いと言われています。自分も愛飲していますが、ジョギング後に飲むにはトマト成分が濃すぎると感じます。渇きを癒すにはもっと水分が多めの方が良いと感じるのです。 ... 2022.11.09 健康
エッセイ 年をとると何故時間がたつのが早いのか? それは、あなたが幸せだからです。 辛く苦しい時間は長く感じる。 楽しい時間はあっという間に過ぎ去る。 それだけのことだと思います。 「いやー、このごろ時間がたつのがどんどん早く感じるんだよね」と素直に言っているオジ... 2022.11.07 エッセイ
FX 米CPI発表で一時“4円超”の円高に 昨晩のドル急落、円急騰には驚きました。SP500は+5.54%と米株も急騰しましたが、円建ての利益はドルの急落に相殺されてしまいました。 ドル一時3%安の141円台、下げ幅16年6月以来最大 米CPI受け - 米労働省が1... 2022.11.11 FX
戦略 米国株投資家の悩み 2022年11月のFOMCの結果をロイターから引用しました。 FRBが0.75%利上げ、12月の利上げ幅縮小示唆 累積効果を考慮 [ワシントン 2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は1─2日に開いた連邦公開市場委... 2022.11.05 戦略
不動産 日本のアパートは意外に長寿命、昔住んだロンドンのフラットと比較してみました。 グーグルマップのおかげで、世界中いたるところの不動産物件の外観が確認できます。 今回は、かつて自分が住んだことのある2つの「物件」が今どうなっているか見てみました。 1件目は23区内某所の「木造モルタルアパート」、学生だった4... 2022.11.04 不動産
エッセイ 朋あり遠方より来る、また楽しからずや 自分は学生だった当時、地方出身の友人を多く得ることができました。 ある部活動を通じて得た友人です。 先週末に九州を訪れ、彼の地に住む3人の旧友と酒食を共にしました。 大学の同窓会というと盛装して参加し出世自慢をしたり、寄... 2022.11.03 エッセイ
月報 月報(2022年10月) 2022年10月の資金運用状況を報告させていただきます。(都合により10月28日基準(31日含まず)) 資産残高 今月はFX口座を開設したので、資産の内訳欄にFXが追加されています。 仮想通貨は保有していません。「年金... 2022.11.01 月報
エッセイ コカ・コーラ VS ペプシコーラ コーラは糖分が多く不健康な飲み物だと思っていたのであまり飲んでいません。 でも10月の米株安のタイミングでコカ・コーラの株を仕込みました。 自分が会社のオーナーの末席に座ったと思うと、急にコーラが飲みたくなってきました。 ... 2022.10.29 エッセイ