月報 月報(2021年3月) 2021年3月の資金運用状況を報告させていただきます。 資産残高 資産総額は前月末比+80,228円となりました。 仮想通貨は保有していません。「年金」は確定拠出年金のみ(100%預金)の金額です。 保有株式の明... 2021.04.01 月報
行動経済学 高配当株投資が人気の理由 この記事では、行動経済学等の知見をベースに高配当株投資に惹かれる心理について書いています。 無秩序で意味の無いもの、予測できないものは嫌い 人は予測できないことが多いと不安になります。見えないものに恐怖を持つようになります。そ... 2021.05.04 行動経済学
日本株 日経平均株価:30,084.15円 +564.08 (2/15日 大引) 30年ぶりの3万円越えとなりました。 改めて日経新聞電子版に載っている日経平均ヒートマップ見てみました。このところ米株に専念していたので日本株には無関心でした。。 昭和おやじの目からみると225銘柄はずいぶん入れ替わっています... 2021.02.15 日本株
日本株 日本たばこ産業株式会社(JT)減配 日本株の高配当銘柄代表、日本たばこ産業株式会社(JT)が2021年2月9日「2020年決算発表」で減配を発表しました。 工場廃止や人員削減も発表。かなり大胆なリストラです。 高配当投資家の皆さんは、株価のダダ下がりに我慢しなが... 2021.02.09 日本株
日本株 日銀ETF買入状況の確認方法。サイト運営者は(株)ストックブレーン この画面、個人投資家の皆さんにはおなじみですよね。 日経平均先物のリアルタイムチャートでお世話になっている方多いと思います。 2021年2月8日に「日本銀行ETF買入日経平均比較チャート」が新規公開されています。 ... 2021.03.02 日本株
米国株 Zoomが「EverywhereWorkforce」イノベーションを発表 2月5日、低迷していたZOOMが突然上昇7.59%高の$419.59で取引を終えました。 なんで?何かあったの?ということですが、特にこれといったニュースはみあたりません。 2月3日にあったプレスリリースにすこし遅れて反応した... 2021.02.07 米国株
月報 月報(2021年1月) 2021年1月末の資金運用状況を報告させてただきます。 1月末の資産状況は下表の通りでした。 内訳評価額(円)保有銘柄株式現物29,944,840米株:ARCC,AMD,BP,TSLA,TSM,ROKU,ZM日本株:ANA,タ... 2021.01.30 月報
行動経済学 みんな「じっちゃま」が大好きな理由。投資家の心理。 はじめに 有名ユーチューバー「じっちゃま」こと広瀬隆雄さん。米国在住で豊富な経験をもとに米国株に関する情報を発信されています。マーケットを知り尽くした広瀬さんならでは。自分も参考にさせていただいています。この記事は広瀬さんの優れた知... 2021.04.29 行動経済学
戦略 2020年、株式取引の振り返り まずはNYダウ平均、年初来の値動きです。 Trading View 提供 年初(2020/01/02) $28,868.80安値(2020/3/23) $18,591.93直近(2020/12/18) $... 2020.12.20 戦略
米国株 AT&T(T)が2005年以来の増配停止 配当貴族AT&Tが12月11日、4半期配当を発表しました。毎年2月の配当時に$0.01増配してきましたが、今回発表した2021年2月1日支払いの配当は前回と同じ一株あたり$0.52です。 AT&Tの株価はコロナ禍直後の下げが... 2020.12.14 米国株