テスラSP500に採用!この機会にポートフォリオ公開します。

ポートフォリオ(2020年11月17日現在)を公開します。とりあえず銘柄(ティッカーコード)だけです。

  • TSLA SP500採用決定。待ってました。でも簿価は高い。売り時が難しい。
  • ZM  一時の高値から大幅安でがっかり。でも半分利食い済み。
  • VOO グロース株安を踏まえ、インデックスにシフト。ポートフォリオ中最大の残高。
  • JNJ  米国債より安定的?優良だけど退屈な銘柄。
  • T   高配当代表。2年前安く仕込んだので、含み損はさほどです。そろそろ上昇?
  • ARCC 禁断の高配当BDC。コロナ中も配当再投資継続。意外に安定的?
  • PSEC もっと禁断のBDC。毎月配当は老後に良いが・・
  • BP  石油メジャーはどうなる? RDSは損切ました、BPはホールド。

投資歴は約20年、いろいろ手がけてきましたが、今は米国株中心です。バリュー株投資・グロース株投資・高配当株投資・インデックス投資、優待株投資・・・「思想信条、主義主張」のように頑なに投資方法に拘った時期もあるのですが、振り返るとこれがむしろ危険です。

結局「節操なし投資」に行きついています。どんな投資法であれ儲かればいいのです。長期投資の成果を証明するために自分が実験台になる必要はありません。含み損が拡大する高配当投資に拘泥する必要もありません。投資信託のように目論見書があって、運用手法が拘束されているわけではないのですから。変化の激しいときには、朝令暮改が正しかったということもあるのです。

現在のポートフォリオもご覧の通り、グロース株・インデックス・高配当のハイブリッド型になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました