今回ご案内するのはパソコンの処分法です。
パソコンの処分には法定手続きがあります。「資源有効利用促進法」によりパソコン メーカーに回収リサイクルが義務付けられています。
ネットでパソコンの廃棄方を検索すると有料の処理業者がたくさん出てきますが、お金をかける必要はありません。
平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンの廃棄は無料です。
資源有効利用促進法
家庭向けパソコンにはPCリサイクルマークが貼付されているはずですから、確認して下さい。
「PCリサイクルマーク」は、平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼付されているものです。
このマークの付いたパソコンは、廃棄する際に新たな料金をご負担いただくことなく、廃棄いただけます。
PCリサイクルマークのついてないパソコン(平成15年9月までに購入された製品)は、回収再資源化料金をお客様にご負担いただきます。
※回収再資源化料金につきましては、各パソコンメーカーにお問い合わせください。
※家庭向パソコンは原則としてマークがついて販売されていますが、一部、お申込みなどに基づきメーカーからPCリサイクルマークをご送付する製品もあります。
※実際のマークは必ずしもカラーでありません。
一般社団法人パソコン3R推進協会
メーカーに申し込んでPCリサイクルマークを送付してもらった事例
自分の古いPC(レノボの製品)にはリサイクルマークが付いていませんでした。レノボに連絡してシールを取り寄せました。
ホームページのPCリサイクルマーク申し込み から申し込めます。
取り寄せたシールはこれです。
カラーではないリサイクルマーク
2021年に新しく購入したDELLには貼ってありました。これです。
何やら意味不明のマークがたくさん並んで載っていますが各国の規制に準拠するためでしょう。
廃棄手順
一般社団法人パソコン3R推進協会のこちらで確認できます。各メーカーの連絡先窓口も掲載されてありますから、ご利用ください。
小型家電リサイクル法
平成25年4月1日に「小型家電リサイクル法」が施行され一部の家電量販店などでもパソコンの回収を行っています。お近くにエディオン、ケーズデンキ、上新電機などがある方はそれもありです。
パソコンについては、これまで「資源有効利用促進法」によりパソコン メーカーが回収しリサイクルすることとされ、多くの市区町村はごみとしての 収集を停止していました。この結果、メーカー回収が事実上唯一の 回収ルートとなっていました。 現在でもパソコンメーカーによるリサイクルは継続して実施されていますが、 平成25年4月1日に「小型家電リサイクル法」が施行され、一部の 家電量販店などでもパソコンの回収を行っています。
一般社団法人パソコン3R推進協会
コメント